後期講習会1日目午前中も、居合道の勉強をしましょう リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1/28/2025 07:45:00 午後 2月1日(土曜日)と翌日の2日(日曜日)は、令和六年度後期居合道講習会が、札幌市厚別区体育館で開催されます。土曜日の午前中は、居合道部会としての行事があります。居合道第一種受審者講習会や、審判講習会、審査に関する勉強会も企画されています。会場も広いので、稽古するスペースも確保できると思います。道剣連主催の講習会は土曜日の午後からですが、できれば午前中から会場へおいでください。居合道部会事務局 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
28日(土曜日)の午前中も講習会があります 9/26/2024 12:09:00 午後 令和6年度北海道居合道講習会(9/28-29)のうち、28日(土)の午前中も厚別区体育館の会場を使用することができます。 居合道部会主催の時間であり、全剣連居合の講習・練習および、六段以上の方に対しては審判講習会が予定されています。 是非、早めに会場に入られて稽古しましょう。 六段以上の方は来月に開催されます「北海道団体優勝居合道大会」の審判に向けた講習となります。 是非、ご参加ください。 午後からは(そして翌日の日曜日も)、北海道剣道連盟主催の北海道居合道講習会となります。 土曜日午前中も、稽古しましょう。 道剣連居合道部会事務局 続きを読む
居合道錬士および居合道教士の称号審査 6/01/2024 11:25:00 午前 居合道錬士および居合道教士の称号審査についてお知らせいたします。 上記称号審査は、小論文の提出により審査されます。提出期限は8月末、提出先は北海道剣道連盟事務局です。 詳細は居合道部会事務局にお問い合わせ下さい。 続きを読む
高段位受審のための修業年限が一部改訂されました 3/25/2025 09:36:00 午前 居合道高段位受審希望・予定の皆様にご連絡いたします。 この度、六段から八段までの受審についての修業年限の改訂がありました。 五段までの受審については、北海道では北海道剣道連盟の規定に従います。変更はありません。 居合道六段・七段・八段の受審について、年齢65歳以上の方は、次の修業年限を経れば受審が可能となります。 六段 --- 五段受有後2年 七段 --- 六段受有後3年 八段 --- 七段受有後5年 この改訂は、令和7年6月1日に施行されます。 北海道剣道連盟居合道部会事務局 続きを読む
コメント
コメントを投稿